![]() ![]() 海の幸のライスグラタン |
|||
◆材料(4人分)◆ ++ピラフの材料++ ・お米…300g ・海老…12尾 ・烏賊…1パイ ・蟹肉(缶詰)…150g ・玉葱…50g ・シャンピニオン…4個 ・チキンブイヨン…320ccg ・バター…40g ・塩、胡椒…適量 ++ソースの材料++ ・小麦粉…40g ・バター…40g ・牛乳…500cc ・生クリーム…50cc ・アメリカンソース…130cc ・ローリエ…1枚 ・ナツメグ…適量 ・塩、胡椒…適量 ++その他の材料++ ・パルメザンチーズ…適量 ・パセリのみじん切り…適量 ◆ポイント◆ |
|||
|
++ ピラフを作る ++
1.海老は皮を剥き小さい物ならそのまま、大きい物は2等分程度にカットし、烏賊も一口程度の大きさに切り分ける。
2.シャンピニオン、玉葱はみじん切りにし、チキンブイヨンは温めておく。
3.鍋にバターと{2}の玉葱、シャンピニオンを加えて玉葱が透きとおる程度軽く炒める。
(シャンピニオンの缶詰を使う場合には、缶汁は後の手順で使う。)
4.{3}の中へ蟹肉をほぐして加え、軽く炒める。
5.{4}の中へお米を加えて、お米が透きとおる程度軽く炒める。
6.{5}の中へ{1}の海老、烏賊を加えて軽く炒めて混ぜ合わせる。
7.{6}の中へ温めておいたチキンブイヨンを加えて軽く混ぜ合わせ、塩、胡椒を加えて味を調える。
(シャンピニオンの缶詰を使った場合は、缶汁とブイヨンを合わせて320ccとしてこの手順で加える。)
8.{7}が沸騰したら、蓋をして180℃のオーブンに入れ、約20分程度炊きあげる。
(オーブンを使わず、直火で炊きあげても良いでしょう。)
(直火で炊きあげる場合は、弱火で約18分炊きあげ、最後に強火で10秒加熱して蒸らす)
9.炊きあがれば、冷めないように保温しておく。
(炊飯ジャーなどに入れて保温しておくと良いでしょう。)
+++++作り方+++++
1.鍋にバターを加えて火にかける。
2.{1}のバターが完全に溶けたら、小麦粉を一気に加えて手早く混ぜ合わせる。
3.{2}を弱火にして鍋底に薄く膜が張る程度まで炒める。
4.{3}を中火にして、中へ牛乳を適量加えて混ぜ合わせる。
5.{4}が混ざり合えば、更に牛乳適量を加えて混ぜ合わせる。
6.{5}が混ざり合えば、更に牛乳を加えて混ぜ合わせる。
7.牛乳全量が加わるまで、手順{6}〜{7}を繰り返す。
8.牛乳が全量加われば、ローリエ、ナツメグ、塩一つまみ程度を加えて15分程度弱火で煮込む。
(時々鍋底から混ぜ、焦がさないように注意する。)
9.温めておいたアメリカンソースを{8}に加えて混ぜ合わせる。
10.{9}に生クリームを加えて混ぜ合わせ、塩、胡椒を加えて味を調える。
11.グラタン皿にピラフを適量加え、{10}のニューバーグソースを流しかける。
12.{11}の上にパルメザンチーズを振りかけ、220℃のオーブンで焼き色が付くように焼き上げる。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
海老の香ばしい香りのアメリカソース。
◆材料(仕上がり、約300cc)◆
・伊勢エビ(伊勢エビ、海老のアラ、小海老等)…600g ・人参(小)…1本 ・玉葱(小)…1個 ・トマトペースト(市販の缶詰)…30g
・魚のだし汁…500cc ・バター…50g ・白ワイン…100cc ・ブランディー…30cc ・ニンニク…1片
・トマト水煮缶…2缶
◆ポイント◆
・伊勢エビなどの頭などを使うとより一層美味しく仕上がります。
+++++作り方+++++
1.魚のだし汁を作ります。(ソースの項参照)
(無ければ水でも良いですが出来上がりに差が出ます。)
2.玉葱、人参、ニンニクを小さめの乱切りにします。
3.鍋にバターを入れ強火にかけ、海老を加えて空炒めし軽く色づけブランディーでフランベします。
4.{3}の中に{2」の野菜を加えて香ばしく炒める。
5.{4}の中にワイン、トマト水煮、トマトペースト、魚のだし汁を加えて一煮立ちさせ弱火で、20〜30分程度煮込む。
(約2/3程度の量まで煮込む。)
6.{5}のソースをシノア等で漉します、麺棒などで海老をつぶしながら旨みを残さず絞り出すように、良く漉してください。
7.{6}のソースを更に目の細かい漉し器で漉します。
8.{7}の漉したソースを鍋に取り一煮立ちさせて下さい。