Carré de porc étuvée au calvados et raisin

ポークの蒸し煮、ブドウ風味

★材料(6〜8人分)★

・豚ロース肉塊…1kg ・人参…1本 ・玉葱…1個 ・セロリ…1本 ・ニンニク…1片 ・トマト…小さい物1個 ・パセリの茎…2本
・カルヴァドス…20cc ・白ワイン…80cc ・フォンドヴォー…250cc ・生クリーム…100cc ・バター…適量 ・塩、胡椒…適量

++ ★詰め物の材料(ファルス)★ ++

・鶏胸肉…小1枚 ・卵白…1個分 ・生クリーム…50cc ・塩、胡椒…適量 ・カレンズ、サルタナレーズン…各25g ・カルヴァドス…適量

◆ポイント◆

・豚肉はロース以外に、肩ロース、腰肉などでも結構です。
・カルヴァドスが無ければ、白ワイン100ccで作ると良いでしょう。
フォンドヴォーが無ければ、ビーフブイヨンで代用してください。(市販のビーフブイヨンで結構です。)
・レーズンはお好みの種類をお使い下さい。(使わなくても結構です)
・レーズン以外にもドライプルーンなどお好みの物を使っても良いでしょう。
・レーズンを浸すカルヴァドスは、白ワインで代用しても良いですし、リキュールなどを使わず、サッと茹でて柔らかくするだけでも良いでしょう。

+++++下準備+++++

1.人参、玉葱、セロリは小さめの乱切り、トマトはサイの目切り(コンカッセ)、ニンニクは叩いて潰しておく。

2.レーズンはカルヴァドス適量で3時間程度漬け込む。

+++++作り方+++++

1.鶏胸肉の皮と脂を取り除き、適当な大きさに切り、フードプロセッサーなどを使ってすり身にする。
(この手順で卵白を一緒に加えてすり身にしても良いでしょう。)

2.{1}をボールに移して、卵白を加えて混ぜ合わせて、裏漉しする。
(面倒で有れば裏漉さなくても良いでしょう。)

3.{2}の中へ生クリームを少しずつ加えながら混ぜ合わせる。

4.{3}に塩、胡椒を加えて混ぜ合わせ、味を調える。

5.豚肉を3mm程度の厚みで切り広げていく。

6.{5}の肉を肉叩きで軽く叩きながら厚みを均等にする。

7.{6}の肉に塩、胡椒をして{4}のファルスを全面に塗り広げる。

8.{7}の塗ったファルスの上に、レーズンを散らす。

9.{8}の肉をロール状に巻き上げて凧糸などを使って縛っておく。

10.フライパンに少量のサラダオイル(分量表記外)を加えて熱し、{9}の肉を強火で焼き色が付くようにソテーし、深めで広口の鍋に入れる。

11.肉を焼いたフライパンにバター少量を加え野菜を炒める。

12.{11}の野菜がしんなりしたら、トマトを加えて軽く炒めて白ワイン、カルヴァドスを加えてデグラッセする。
(底に付いた旨味を刮げ取る)

13.{12}の中へフォンドヴォーを加えて一煮立ちしたら{10}の肉の入った鍋に加える。

14.{13}の肉をオーブンで焼き上げる。
(温度は200℃、焼き時間は目安として約50分〜60分程度。金串などを突き刺して中央が熱くなっていれば焼き上がり。)
(途中に煮汁を肉の表面に掛け流しながら焼き上げる。)

15.{14}が焼き上がれば、網の上に取り、冷めないように保温しておく。

16.肉を焼いた鍋の煮汁をシノアなどで漉して別の鍋に移す。

17.{16}のソースを火にかけ、余分な脂、灰汁を取り除きながら2/3量になるまで煮詰める。

18.{17}の中へ生クリームを加えて軽く煮詰めて塩、胡椒で味を調え、火から下ろしてバター少量を加えて混ぜ合わせる。

19.{15}の肉を1cm程度の厚みに切り分け、盛り皿に盛り付け、{18}のソースを流しかける。