Crêpes aux endives étuvé et gratinée
アンディーヴのクレープグラタン
◆材料(4人分)◆
・アンディーヴ…4本 ・人参…1/2本 ・玉葱…1/2個 ・ロースハム又はベーコン…8枚 ・バター…20g ・チキンブイヨン…200cc ・ローリエ…1枚 ・塩、胡椒…適量
++ クレープの材料 ++
・卵…2個 ・小麦粉…85g ・牛乳…140cc ・バター…35g ・塩…少量
++ ソースベシャメルの材料 ++
・小麦粉…25g ・バター…25g ・牛乳…500cc ・生クリーム…60cc ・ナツメグ…適量 ・塩、胡椒…適量
++ その他の材料 ++
・パルメザンチーズ、グリュイエールチーズ…適量
◆ポイント◆
・手順画像は2人分の画像を添付しております。
・手順画像ではローリエとパセリの茎を使っていますが、ブーケガルニが有ればブーケガルニを使うと良いでしょう。
・チキンブイヨンは市販のチキンブイヨンの素、コンソメの素などを使うと良いでしょう。
++ クレープを焼く ++
1.ボウルに小麦粉、卵、牛乳、塩を加えて泡立て器を使ってダマが出来ないようにで混ぜ合わせる。
2.{1}を目の細かい漉し器で漉す。
3.バターを鍋に入れて、加熱し色付いてきたら{2}に加えて混ぜ合わせる。
(バターを焦がさないように注意。)
4.フライパンに少量のサラダオイルを塗って加熱し、{3}の生地を流し入れてクレープ生地を焼く。
(脱脂綿などに油を含ませてフライパンに塗り広げると良いでしょう。)
(生地の大きさは、直径約25cm程度に焼き上げると良いでしょう。)
+++++作り方+++++
1.アンディーヴの芯の根本を少しくり抜き鍋に入れ、バター適量、塩少量とアンディーヴが浸る程度の水を加えて火にかける。
(この手順での水、バター、塩は分量表記外。)
2.{1}が沸騰してきたら火を弱め2分程度下茹でし、ザルに揚げて水分を切っておく。
3.人参、玉葱は粗めのみじん切りにして、バターと共に鍋に入れ軽く炒める。
4.{3}にチキンブイヨンを加え{2}のアンディーヴ、パセリの茎、ローリエを加える。
5.{4}が沸騰したら、軽く塩、胡椒を加えて蓋をし、180℃のオーブンで蒸し煮にする。
(蒸し煮の時間は環境によって変化しますが、大凡20分程度。)
(オーブンが無い環境では、弱火の直火で蒸し煮にしても良いでしょう。)
6.{5}が煮上がればザルに揚げて水分を切っておき、煮汁は漉す。
7.クレープ生地の手前側にロースハム又はベーコンを敷き、{6}のアンディーヴを乗せる。
8.漉した野菜を{7}に乗せて、生地を巻いていく。
9.漉した煮汁を半量程度に煮詰める。
10.鍋にバター25gを加えて中火にかけて煮溶かす。
11.{10}のバターが完全に溶けたら小麦粉25gを加えて手早く混ぜ合わせ、弱火にして鍋底に膜が張る程度まで炒める。
12.{11}の中へ{9}の煮汁を加えて混ぜ合わせる。
13.{12}の中へ牛乳を少量加えて混ぜ合わせる。
(牛乳は少量ずつ加えて混ぜ合わせていく。)
14.{13}の中へ牛乳を少量加えて混ぜ合わせる。
15.牛乳が全量加わるまで手順{13}〜{14}を繰り返す。
16.{15}を軽く煮詰め、ナツメグ、塩、胡椒を加え味を調える。
17.{16}に生クリームを加えてベシャメルを仕上げる。
18.グラタン皿にバターを塗り広げ{8}を置き{17}のベシャメルを流し入れる。
(バターは分量表記外)
19.{18}の上にグリュイエールチーズ、パルメザンチーズを散らし、180℃のオーブンで焼き色が付くように焼き上げる。